2008年11月22日土曜日

少し古いですが 11月13日の記事です

There has been an unprecedented surge in Saudi gold purchases in the past two weeks with over $3.5 billion being spent on the yellow metal, reported Gulf News citing local industry sources.

Gold market expert Sami Al Mohna told the leading regional newspaper that this buying had substantially increased the gold reserves of the country: ‘Many Saudi investors see this as the right time for making investments in gold as the price is the most reasonable one at present’.

He said gold was seen as a traditional safe haven at a time of global financial turmoil. Gulf regional stock markets have fallen very sharply since early October, leading to an exodus of cash which needs to find a safe haven.

Gold is currently trading at prices similar to a year ago, and 30 per cent off its March peak. Saudi investors clearly think this is the right time to buy and are piling into gold.

News about the Saudi gold rush is bound to fuel speculation about the alleged large physical gold transactions that have been taking place at prices will above the spot price set in the futures market. It is very unlikely that such a large hoard of physical gold could have been bought for the depressed current price.

Market analysts such as the legendary gold bug Jim Sinclair have pointed out that if less than two thousand millionaires insisted on delivery of physical gold at the end of their futures contracts, as is their legal right, then the spot gold market would jump to new highs.

Saudi Arabian investors have spotted a bargain, and it may be a much better one than they think.



http://arabianmoney.net/2008/11/13/saudi-arabia-buys-35bn-of-gold-in-two-weeks/

2008年11月21日金曜日

底打ち?

12月は受け渡し玉が品薄
金キャリーの巻き戻し
ファンド筋のポジション整理は終盤段階

ABX (Barrick Gold)
金鉱株のチャートです

Chart for Barrick Gold Corporation (ABX)

はい、相変わらず零度近辺です。
cloudy
Saturday
Mostly cloudy. Scattered flurries in the morning. Highs around 30. Southeast winds 5 to 15 mph.

サイゼリヤ〜

ふむふむ。200万豪ドルを調達するために140億円の損失ですか。。。
105円の時に買ったのと同じではないですよね。。。

くせものは
【前回約定レート】×【78.00/FX】円/豪ドル
下限=78.00 円、上限=600.00 円
毎月1日に値決めして200万豪ドルを円と交換(スワップ)。
現在60円と仮定すると78x78/60=101.4
もし60円が続けば101.4 x 78 /60 = 131.82, 131.82 x 78 / 60 = 171.36 と毎月増えて。。。
あ〜〜、このまま一年ほど60円であればあっという間に上限の600円ですね。言い換えればフォワードのクーポンスワップ部分はすでに600円で評価せざるを得ないといことですな。このレベルが1年間続けば評価損が200万豪ドルを元本として600円から60円を引いた540円部分が毎月実現損に振り替わるのでしょう。ふ〜。
10月まで1年間は78円以上であったので、それを売却して益出し出来ていたのに(社長にも褒められたことでしょう。。)とんだしっぺ返しですな。




ファミリーレストラン大手の「サイゼリヤ」は21日、08年9〜11月期に為替のデリバティブ(金融派生商品)の評価損が約140億円発生する見通しに なったと発表した。世界的な金融不安で、急激な円高が進んだため。09年8月期の連結最終(当期)損益は、前期の40億円の黒字から赤字に転落する可能性 があるという。ただ、今後の資金繰りに問題はなく、新規出店計画なども従来通り継続するとしている。

同社は、豪州の加工工場で製造したハンバーグなどを豪ドル建てで日本に輸入している。豪ドルを調達するため、07年10月以後、BNPパリバ証券と1豪ド ル=78円と同69.90円で計200万豪ドルを調達する契約を結んだ。契約より円高が進むと、その差額分が損失となる契約で、現在は同60円弱で推移す るなど今年秋以後、急激な円高が進んだことから、損失が膨らむ見通しになったという。記者会見した正垣泰彦社長は「これだけ急激な円高になるとは想定して いなかった」と述べた。
(毎日新聞)

別紙
主なデリバティブ契約の内容
(契約先 BNPパリバ証券)
① FX参照型豪ドルクーポンスワップ
(見込まれる評価損 71.3 億)想定レート65.00
・ 約定日: 2007 年10 月22 日
・ 約定月末日(2007 年10 月末)仲値=105.83 円/豪ドル(参考)
・ 支払日 : 2008 年12 月1日から2010 年11 月1日まで、毎月1日
・ 豪ドル約定金額 : AUD1,000,000
・ 約定レート : 第一回約定レート 78.00 円/豪ドル
ただし、FXが78.00 円以下の円高になった場合、それ以降の約定レートは以下
の式で計算される。
【前回約定レート】×【78.00/FX】円/豪ドル
下限=78.00 円、上限=600.00 円
・ FX : 各為替参照日の東京時間午後3時のJPY/AUD為替レートの仲値
・ 為替参照日 : 各支払日の5営業日前の営業日
② FX参照型豪ドルクーポンスワップ
(見込まれる評価損 50.2 億)想定レート65.00
・ 約定日 : 2008 年2 月7日
・ 約定月末日(2008 年2 月末)仲値=98.93 円/豪ドル(参考)
・ 支払日 : 2008 年9月1日、2008 年11 月1日、2009 年1月1日、2009 年3月
1日、及び2009 年4月1日以降終了日まで、毎月1日、2011 年3 月1 日まで
・ 豪ドル約定金額 : AUD1,000,000
・ 約定レート:69.90 円/豪ドル
ただし、FXが69.90 円未満の円高になった場合、それ以降の約定レートは以下
の式で計算される。
【前回約定レート】×【69.90/FX】円/豪ドル
下限=69.90 円、上限=500.00 円
・ FX : 各為替参照日の東京時間午後3時のJPY/AUD為替レートの仲値
・ 為替参照日 : 各支払日の3営業日前の営業日

2008年11月19日水曜日

公的資金の法則

Big Three auto CEOs flew private jets to ask for taxpayer money

http://www.cnn.com/2008/US/11/19/autos.ceo.jets/index.html

自動車会社3首脳は公的資金注入を仰ぎに社用ジェット機でそれぞれワシントン入りしたそうです。全く説得力が無いですよね。3首脳とも社用ジェット機を売却する予定は無いそうです。

2008年11月18日火曜日

氷山の一角

http://heavenlybluesummer.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_0fe/heavenlybluesummer/11102898.jpg

 駒沢大学(東京都世田谷区)がデリバティブ取引で154億円の損失を出していたことが分かった。世界的な金融危機の影響を受けたといい、損失を穴埋めするため、今月になって大学キャンパスなどを担保に銀行から110億円の融資を受けた。

 大学によると、昨年7月に外資系金融機関2社との間でデリバティブ取引の「金利スワップ」と「通貨スワップ」の契約を締結した。契約額は約100億円。 しかし、金融危機で円高が進んだことなどから、特に今年9〜10月になって損失が急拡大。同月末に解約したが、最終的に損失額は154億円に達した。

 今月2日の臨時理事会で、損失を埋めるため銀行から融資を受けることを決定。世田谷区内の深沢キャンパスの土地建物と野球部グラウンドの土地などを担保 に、みずほ銀行から110億円を借り入れた。17日には学内に調査委員会を設置し、資産運用の詳しい経緯などを調べている。

 同大の昨年度末の資産総額は約940億円。小林清次郎総務部長は「経営が厳しくなったから投機性の高い商品に手を出したわけではない。学生に不安を与え たことにはおわびを申し上げなければならない。教育や学生サービスに支障が出ないよう努める」と話している。【加藤隆寛】

本年度一杯行われる予定の金融財務管理の授業は休講にいたします(駒沢大学教授陣)
100億の元本で154億の損失とはガンマショートに相違ないですね。

明日は少しは暖かいようで。。

Flurries Flurries
Hi: 38°
Partly cloudy in the morning then becoming mostly cloudy. Scattered flurries in the afternoon. Highs 35 to 40. Southwest winds 10 to 15 mph shifting to the west around 20 mph in the afternoon.

2008年11月17日月曜日

脱力

ようやく期末試験も終わり来年1月まで授業は休みとなりました。試験の緊張感にまだ慣れず、終わったとたんに脱力。。。これから生活のインフラを整えつつ皆様へのクリスマスカードの準備等に勤しむこととします。もう年末まで7週間少しですぞ!

nt_sunny
Rest of Tonight
Colder. Mostly clear. Lows 10 to 15. North winds 10 mph.

10度ということはマイナス8度!?

2008年11月16日日曜日

グーグルマップ 要注意

グーグルマップではユーザーによるコンテンツで検索をかけると一般公開されたものがヒットします。皆様も限定公開に切り替えてください!


 インターネット上の無料地図情報サービス「グーグルマップ」で、名前や住所などの個人情報が誰でも閲覧できる状態になっていた問題で、小中高校な どの教員らが誤って公開してしまった児童・生徒の個人情報が、全国で少なくとも37校の約980人分に上ることが16日、読売新聞の調査でわかった。

Click here to find out more!

 一部のデータは削除しようとしても、閲覧可能な状態が続くことも判明。事態を受け、文部科学省は都道府県教育委員会を通じ、全国の教育機関に個人情報の扱いなどについて注意するよう指示した。

 誤って公開されてしまったのは、北海道、青森、千葉、埼玉、愛知、大阪、宮崎など21道府県の3幼稚園(34人)、15小学校(約420人)、15中学校(約390人)、4高校(133人)の個人情報。

 問題が起きているのは、ネット検索大手「グーグル」が提供しているグーグルマップの「マイマップ」機能で、昨年4月にスタートした。住所を打ち込むと、場所が検索でき、地図上に目印や名称、住所、コメントなどを書き込み、自分用の地図としてサイト上に保存できる。

 ところが、落とし穴となっているのがプライバシー設定。「自分用の地図」がうたい文句なため、自分だけが閲覧できると思いがちだが、初期設定は「一般公開」となっており、「限定公開」に変えないと、情報が不特定多数に見られてしまう。

 特に、情報流出の恐れが相次いで指摘されているのが、教員が家庭訪問のために作成した地図で、児童生徒の氏名や住所、電話番号までが閲覧できるも のもあった。千葉県内の中学教頭(52)は「家庭訪問は年度当初に行われることが多く、土地カンのない先生は、生徒の家を探して歩くのはなかなか苦労する ので、住所を打ち込むだけで訪問先一覧が出来るグーグルマップは便利」と話す。別の教員も「マイマップなら最短の訪問ルートもすぐ検索できる」と言う。

 登録した情報は「削除」ボタンをクリックすれば消える仕組みになっているが、「削除したはずなのに、まだ情報が閲覧できる状態になっている」との苦情も相次いでいる。

 愛知県瀬戸市の市立中学校の場合、今月5日、約15人分の生徒の名前や住所が記載された地図を削除したが、14日時点で再び一部が閲覧できる状態 になっていた。宮崎市の小学校でも5日に削除の操作をしたのに、数日後に確認したところ、まだ残っていた。副校長は「教員は授業でもグーグルマップを活用 していたが、タダより高いものはない」とこぼしている。

 グーグル広報の説明によると、利用者が登録した情報はグーグルの持つ複数のサーバーに複製される仕組みのため、一時記録が消えきらないケースがあるという。「要請があったものはできるだけ早く削除する」と釈明している。

(2008年11月17日03時06分 読売新聞)

2008年11月15日土曜日

あぁー

期末試験2連荘をこなしてホッとしています。ただ、月曜日に難関Managerial Accounting(管理会計)が控えており予断を許しません。基本に帰っていろいろと勉学を積み重ねるのは良いことですが、記憶脳ではないので試験となるといつも緊張します。1点の差がAとBの差何て切ないですね。

明日も雲り時々雪なので、家にこもって勉学に勤しみます。
月曜日が過ぎれば、本業となるべき業務にようやく取り掛かることになります。

chancesnow
Sunday
Mostly cloudy. A chance of snow in the morning...then a slight chance of snow in the afternoon. Highs 35 to 40. West winds 10 mph shifting to the northwest in the afternoon. Chance of snow 50 percent.

2008年11月14日金曜日

フットサル

さて、ミネソタに来てからもフットサルを続けています。会社の仲間数人と一緒にチームを作っていますが、昨日の試合はなんと23時キックオフ。試験勉強の息抜きに思い参加しましたが当然のことながら身体がクールダウンするまで時間が掛かるため就寝は午前2時。。今朝から筋肉痛と戦いながらPCで試験に出てくるキーワードの取りまとめなどをしていました。。2時間に一度は10−20分程度仮眠していますが。。

今日のNY市場ですが、小売りの数字が出たあとはプラスまで上昇したにも関わらず最後に売られました。きょうはシティに始まりリストラ報道が多く景況感は全く底をつくことがありません。

Citigroup Inc, one of the hardest-hit financial companies, will soon announce job cuts of up to 10 percent of its staff, according to a source familiar with the matter. That could affect more than 30,000 employees.

Sun Microsystems Inc said it would slash up to 6,000 jobs, or 18 percent of its workforce, as it looks to save money while demand wanes for its high-end business computers.

Fidelity Investments, the world's biggest mutual fund company, told employees it will cut a further 1,700 jobs on top of 1,300 already announced.

では試験勉強に戻ります。

nt_snow

Rest of Tonight
Cloudy. Isolated snow showers in the evening... then scattered flurries after midnight. Lows 25 to 30. Northwest winds 15 to 20 mph. Chance of precipitation 20 percent.


2008年11月12日水曜日

期末試験

雪も本格的に降り始め、気温も零下の日が増えてきております。今日は庭に鹿がやってきて落ち穂を食べていました。そんな中今週末の期末試験を控えて、20年ぶりに記憶ノートなんて作りながら過ごしております。

さて、年度末が近づいておりますが、HFのリターンは来年になればリセットされて回復するのでしょうか?個人的にはHigh Water Markが重荷となってしまい現場の士気をあげるのが難しいと考えております。投資家としてはHigh Water Markがある限りNet Asset Valueが100になるまで成功報酬を支払わなくて良いため、何がなんでもファンドの解散を阻止したいでしょうね。ただ、それが現場の立場になると全く逆で自己資金を投資していることもあるたり、仕事どころではないと思いますし、出来れば辞めたいというのが本音でしょう。投資家はそれを許すとは思いませんが、現実的には解散をしてある程度の成功報酬を返還したりすることで手打ちをすることが健全であるのでは?今後の動向を見守ることに致します。

期末試験リスト
Strategic Management, Financial Accounting, Managerial Accounting

明日の天気
nt_snow
Thursday Night 
45° F | 34° F
7° C | 1° C
Mostly cloudy. A slight chance of rain in the evening...then a slight chance of rain showers and snow showers after midnight. Lows around 35. West winds 10 to 15 mph. Chance of precipitation 20 percent.